
「乾燥付きの洗濯機は高くて購入できない」「乾燥付き洗濯機のメリットがわからない」
このように、値段が比較的高めの乾燥付きの洗濯機の購入は迷います。
しかし、洗濯はほぼ毎日おこなうものなのでランニングコストも考えないといけません。
本記事では、洗濯機は乾燥付きのほうが良い理由から、乾燥付き洗濯機の選び方、そしておすすめの洗濯機をピックアップしています。
最後に洗濯機をお得に購入する方法を紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。
- 1. 縦型とドラム式洗濯機の違いは?
- 1.1. 縦型洗濯機の乾燥の特徴
- 1.2. ドラム式洗濯機の乾燥の特徴
- 1.3. 乾燥機能付きの洗濯機が人気の理由
- 2. 洗濯から乾燥まで全て任せられる
- 2.1. 洗濯から乾燥まで全て任せられる
- 2.2. 夜にタイマーをセットして朝仕上がっている
- 2.3. 天候に左右されない
- 3. 乾燥機付き洗濯機の選び方
- 3.1. 乾燥方式をチェック
- 3.2. 乾燥容量をチェック
- 4. 乾燥機付き洗濯機をお得に購入するには?
- 5. 乾燥機能付き洗濯機の安いモデルおすすめ5選
- 5.1. TOSHIBA| TW-127XP2L (T)
- 5.2. HITACHI| BD-STX110GL
- 5.3. Panasonic |NA-VG2800L-K
- 5.4. SHARP| ES-X11A-SL
- 5.5. HITACHI|BW-DX100H
- 6. まとめ
- 7. おすすめ記事
縦型とドラム式洗濯機の違いは?
縦型洗濯機とドラム式洗濯機の大きな違いは「洗浄方式」です。
- 縦型洗濯機|洗濯槽の回転で衣服同士をこすり合わせる「もみ洗い」
- ドラム式洗濯機|ドラム内で持ち上げたり落下させたりしながら洗う「たたき洗い」
洗濯機は、衣類から布団などを洗うための家電です。
そこで、洗浄方式が異なることをまず理解しておきましょう。
また、洗浄方式以外だけでなく、洗濯機は衣類の乾燥まで終えることができる家電です。
洗濯機を購入する際は、縦型洗濯機とドラム式洗濯機の乾燥の特徴もみておきましょう。
縦型洗濯機の乾燥の特徴
縦型洗濯機は、ヒーターによる温風で衣類を乾燥させます。
ヒーター乾燥には「排気」「水冷・除湿」の2種類あります。
排気タイプは、冷却水で湿気を含んだ温水を除湿します。水冷・除湿タイプは空気中に湿気を排出して乾燥する方式です。
縦型洗濯機は、ドラム式洗濯機の乾燥方式と比較すると電気代が高く、衣類が傷みやすいデメリットがあります。
一方、費用面やコンパクトなので設置場所に困らないメリットがあります。
ドラム式洗濯機の乾燥の特徴
ドラム式洗濯機は、空気中の熱を集めるヒートポンプ式が一般的です。
ドラム式洗濯機で採用されるヒートポンプ式の温風は低音なので、ヒーター式と比較すると省エネ性が高くなります。
また、温度を下げることで衣類の傷みを抑えることができるのもヒートポンプ式を採用するドラム式洗濯機のメリットです。
ただし、設置スペースを確保しないといけない点、そして価格が縦型洗濯機より高くなってしまうのがドラム式洗濯機のデメリットになるでしょう。
乾燥機能付きの洗濯機が人気の理由
近年、乾燥機付きの洗濯機が人気なのですが、主な理由は下記のとおりです。
- 洗濯から乾燥まで全て任せられる
- 夜にタイマーをセットして朝仕上がっている
- 天候に左右されない
日常生活で洗濯は時間を要する家事の一つです。
そこで、洗濯機を購入するとき「乾燥付き」は必須条件になってきています。
洗濯から乾燥まで全て任せられる
乾燥付き洗濯機は、スイッチを押すだけで乾燥まで済ませてくれます。
従来、洗濯機は衣類を洗う物でした。
洗い終わりを待ち、一つ一つハンガーにかけるというステップが必要です。
家事や育児と時間に追われる中で、洗い終わった衣類をすぐに干すことができず、洗い直しも必要になるときがあります。
こうした、洗濯のストレスは乾燥付きの洗濯機に変えることで、終了音の後はただ畳むだけで終えることができるのです。
洗濯から乾燥まで全て任せられる
乾燥付き洗濯機は、スイッチを押すだけで乾燥まで済ませてくれます。
従来、洗濯機は衣類を洗う物でした。
洗い終わりを待ち、一つ一つハンガーにかけるというステップが必要です。
家事や育児と時間に追われる中で、洗い終わった衣類をすぐに干すことができず、洗い直しも必要になるときがあります。
こうした、洗濯のストレスは乾燥付きの洗濯機に変えることで、終了音の後はただ畳むだけで終えることができるのです。
夜にタイマーをセットして朝仕上がっている
乾燥付き洗濯機は、夜にタイマーをセットするだけで朝は仕上がった衣類を畳むだけで洗濯が完了します。
日中使用した洗濯物を、その日のうちに洗濯機に回すことができます。
もちろん、洗濯終わりを待つ必要も干す必要もありません。
疲れた体を寝室で休めて、朝を迎えたら洗濯の作業は終わっています。
乾燥付き洗濯機を導入することで、時間を有効に活用できるようになります。
天候に左右されない
乾燥付き洗濯機の最大のメリットは「いつでも洗濯ができる」というところです。
乾燥付き洗濯機でない場合、その日の天気で洗濯を止めることがあります。
どうしても洗濯しないといけないときは、コインランドリーに持っていかないといけなくなります。
「晴れたから洗濯ができる」ではなく、天候に左右されることなく、いつでも衣類をキレイにストレスなく洗い上げてくれるのです。
乾燥機付き洗濯機の選び方
乾燥機付き洗濯機は「乾燥方式」「乾燥容量」をチェックして選びましょう。
- 乾燥方式|ヒートポンプ乾燥かヒーター乾燥
- 乾燥容量|必要量より大きめ
乾燥付き洗濯機を選ぶ際は、後悔しないためにも2つのチェックポイントを押さえておきましょう。
乾燥方式をチェック
乾燥付き洗濯機の乾燥方法は、「ヒートポンプ乾燥」と「ヒーター乾燥」の2つに分けられます。
ヒートポンプ乾燥は、洗濯機の中を除湿して乾燥させる方式です。
衣類のいたみ | 低温で服のいたみを抑えながら乾燥させる |
---|---|
ドアの開閉 | 低温なので途中でドアを開けることができる |
電気代 | 低温で乾燥させるので電気代は抑えられる |
ヒートポンプ乾燥の特徴は「低温」です。低音で衣類を乾燥させることができるのでコスト面でもメリットになります。
ヒーター乾燥は、ヒーターで温めた空気をポンプで洗濯槽内に送り乾燥させる方式です。
衣類のいたみ | ヒートポンプ式に比べて服にいたみや縮みが出やすい |
---|---|
ドアの開閉 | 高温で乾燥させているので開閉はできない |
電気代 | 高温で乾燥させるので電気代がかかる |
ヒーター乾燥の特徴は「高温」です。温度が高いのでデメリットが目立ちますが、乾燥機能を頻繁に使わない場合は初期費用を抑えられるのでおすすめです。
乾燥容量をチェック
乾燥容量は洗濯容量より小さいので、乾燥付き洗濯機を購入する際は、必ずチェックしておきましょう。
- 2〜3人家族の場合|5kgが目安
- 4人家族の場合|6kgが目安
乾燥容量は最大が7kgになっているので、5人家族以上の場合は7kgは必要になる乾燥容量になります。
乾燥機付き洗濯機をお得に購入するには?
乾燥機付き洗濯機は、利便性の面からも価格は高くなります。
そこで、ぜひ活用して欲しいのが「下取りチェッカー」です。
下取りチェッカーは、洗濯機などの家電の下取り、査定をおこないます。下取り金額に納得できたら売買が成立するサービスです。
いまお使いの洗濯機がある場合は処分にかかる費用も予算に入れていると思います。
「下取りチェッカー」を利用することで処分にお金をかけるのではなく洗濯機をお金に変えることができます。
もちろん、洗濯機でなくても家電の買取は可能なので、洗濯機を購入するタイミングで不要な家電の下取りをしてもらうのも良いでしょう。
利用方法も簡単で「WEB」「LINE」から申し込みが可能です。
乾燥機付き洗濯機は、洗濯のステップを省いてくれます。その分、費用がかかります。
費用を抑えて、かしこくお得に乾燥機付き洗濯機が購入できる「下取りチェッカー」をぜひ活用してみましょう。
乾燥機能付き洗濯機の安いモデルおすすめ5選
- TOSHIBA|TW-127XP2L (T) |業界トップクラス乾燥容量7kg
- HITACHI BD-STX110GL|自動で適量投入「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」
- Panasonic NA-VG2800L-K|3つの力で、パワフルな洗浄力を実現
- SHARP ES-X11A-SL|ヒートポンプ&サポートヒーターのハイブリッド乾燥方式
- HITACHIBW-DX100H|ナイアガラ ビート洗浄×AIお洗濯
TOSHIBA| TW-127XP2L (T)

TOSHIBAのTW-127XP2Lは、乾燥付き洗濯機の中でも最上位モデル!
「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」「液体洗剤・柔軟剤自動投入」「大型カラータッチパネル」など多くの機能を搭載しています。
さらに「ヒートポンプ除湿乾燥」を採用しているので、大きな洗濯槽と大風量でスピーディーに乾燥が可能!
参考価格(税込) | ¥248,000 (Amazon) |
---|---|
洗濯容量 | 12kg |
乾燥容量 | 7kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗濯〜乾燥時間 | 2時間47分 |
HITACHI| BD-STX110GL

HITACHIのBD-STX110GLは、「風アイロン」搭載のドラム式洗濯乾燥機です。
魅力は、大容積のビッグドラムとジェットファンモーターが生み出す時速約300kmの高速風で乾燥させるところ!
さらに、「ワイドカラー液晶タッチパネル」を装備してるので操作も簡単!
タンクは液体洗剤が約1000mL、柔軟剤は約700mLの大容量なので大家族でも洗濯物をためることなく快適に使用できます。
参考価格(税込) | ¥200,249 (Amazon) |
---|---|
洗濯容量 | 11kg |
乾燥容量 | 6kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗濯〜乾燥時間 | 2時間12分 |
Panasonic |NA-VG2800L-K

PanasonicのNA-VG2800L-Kは「スゴ落ち泡洗浄」で人気を集める乾燥付き洗濯機!
濃密泡をしっかり浸透させることで繊維の奥の汚れにもアプローチ!3つの力で、パワフルな洗浄力を実現しています。
- 泡の力 ジェットバブルシステム
- 水の力 浸透ジェットシャワー
- 機械の力 スピンダンシング洗浄
さらに「低温風パワフル乾燥」だから、衣類にやさしくシワも抑えてくれます。
参考価格(税込) | ¥265,320 (Amazon) |
---|---|
洗濯容量 | 12kg |
乾燥容量 | 6kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥 |
洗濯〜乾燥時間 | 2時間21分 |
SHARP| ES-X11A-SL

業界最高水準の省エネ効果と39dBの低騒音を実現しているのが、SHARPのES-X11A-SLです。
省エネを実現するために「ハイブリッド乾燥技術」と「無排気乾燥方式」を採用!
ヒートポンプ乾燥|水を使わず、低温・省エネでやさしく乾燥
サポートヒーター|心地よいあたたかさをプラス
さらに、7つのセンサーで洗濯状況に合わせて自動的に最適な運転パターンを選択してくれるので効率よく電気代を節約してくれます。
参考価格(税込) | ¥196,000 (Amazon) |
---|---|
洗濯容量 | 11kg |
乾燥容量 | 6kg |
乾燥方式 | ヒートポンプ乾燥・ヒーター乾燥 |
洗濯〜乾燥時間 | 3時間57分 |
HITACHI|BW-DX100H

HITACHIならではの「ナイアガラ ビート洗浄」を採用しているのがBW-DX100Hです。
- ナイアガラ ビート洗浄|高濃度洗剤液と大流量シャワーで洗う
- AIお洗濯|洗い方や時間を自動で調整する
- 液体洗剤・柔軟剤自動投入|洗濯のたびに適量を自動で投入
他にも、衣類をからみにくく動かしシワを抑えて仕上げる「シワ低減」コースや、「おいそぎ」コース、縮みを抑えてやさしく仕上げる「低温乾燥」コースを搭載しています。
参考価格(税込) | ¥138,000 (Amazon) |
---|---|
洗濯容量 | 10kg |
乾燥容量 | 5.5kg |
乾燥方式 | 速乾ビート乾燥 |
洗濯〜乾燥時間 | 3時間05分 |
まとめ
乾燥機付き洗濯機は、スイッチ一つで洗濯から乾燥まで終えてくれるので時間も有効に活用することができます。
しかし、どうしても乾燥なしの洗濯機と比較すると価格は上がります。
そこで、「下取りチェッカー」を利用して賢く押さえながら乾燥機付き洗濯機を購入してみてはいかがでしょう。
洗濯機は頻繁に買い替える家電ではありません。
納得できる洗濯機を選ぶためにも、お得に購入できる「下取りチェッカー」を利用して、乾燥機付き洗濯機を候補に考えましょう。

おすすめ記事
洗濯機の買い替え時期はいつ?安く買えて、お得な裏ワザも徹底解説!2024年4月16日
安い洗濯機のおすすめモデル10選!お得に買い替えられる裏ワザも紹介2024年4月9日
洗濯機のリサイクル料金はどれくらい?費用をかけずに買い替える裏ワザも紹介!2024年4月16日
著者情報
- サイト管理者。
最新の投稿
- 2024年9月27日コラム洗濯機を引っ越しで運ぶための準備とは?水抜きや設置・処分についても解説
- 2024年9月15日お知らせYoutube, TikTokアカウントを開設しました
- 2024年4月22日コラム洗濯機買取のおすすめ業者5選!高く買い取ってもらう裏ワザも解説!
- 2024年4月22日コラム【2024年】洗濯機は乾燥付きがおすすめ!選び方から安いモデルまで徹底解説